ドラえもんがいっぱい・・・博多駅前にて
0 Comments
sara
JR博多駅前広場に丸くて青いものがいっぱい・・。
あれ、何だろう。

わぁ!ビックリ、「ドラえもん」だ・・。

お手々に持っているのは、ポケットから出した道具。

ちなみに、これは・・「悪魔のパスポート」。これさえ見せればどんなに悪いことをしても許されてしまう恐ろしいパスポート。

クチバシのついたドラえもん??
なんと、このクチバシは「ソノウソホント」。これをつけると、嘘が本当になってしまうのだとか。

ちょっとアブナイ道具ばかり紹介してしまったので、今度はこちらを。
ドラえもんの足元に見えるカボチャのようなものは「救命クッション」。これを投げると一瞬で膨らみ、巨大なクッションになるそうです。

最後は、元祖ドラえもん。
デビューした時のドラえもんは黄色で耳もあったのですね。

福岡アジア美術館では、九州朝日放送創立60周年記念 「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」が 2014年05月18日(日)まで開催されています。
あれ、何だろう。

わぁ!ビックリ、「ドラえもん」だ・・。

お手々に持っているのは、ポケットから出した道具。

ちなみに、これは・・「悪魔のパスポート」。これさえ見せればどんなに悪いことをしても許されてしまう恐ろしいパスポート。

クチバシのついたドラえもん??
なんと、このクチバシは「ソノウソホント」。これをつけると、嘘が本当になってしまうのだとか。

ちょっとアブナイ道具ばかり紹介してしまったので、今度はこちらを。
ドラえもんの足元に見えるカボチャのようなものは「救命クッション」。これを投げると一瞬で膨らみ、巨大なクッションになるそうです。

最後は、元祖ドラえもん。
デビューした時のドラえもんは黄色で耳もあったのですね。

福岡アジア美術館では、九州朝日放送創立60周年記念 「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」が 2014年05月18日(日)まで開催されています。
- 関連記事
-
- 12月の博多駅前(12/13)
- ドラえもんがいっぱい・・・博多駅前にて(05/06)
- 駅・・・素敵な想い(01/05)