485系
0 Comments
sara


それでは

今から見学してきます・・。
あれ・・・?
5年前のイベントで485系の運転台を見学したことがあったのですが
その時には気がつかなかったことが・・・。
向かって左側は運転席へのステップ・・・でも、右側の奥は

こんな風になっていたんだ・・。

ここから見上げると運転席は本当に高いところにありますね。


運転席の後ろには換気扇がありました。

あ、ちょっと気になるところが・・・

前灯は前照灯のことですよね。たぶん(下)は、ほっぺで(上)は頭の上のライト。
前照灯減光・・・明←→暗・・スイッチで明るさの加減をしていたのですね。

運転席の横の窓が開いていたので、そこから外を眺めてみました。

485系を運転していると、機関車の屋根もこんな風に見えていたのですね。


運転席のお隣の席の後方には・・・

大きなホースのようなものが飛び出ていました。
そして、その左側にある白い箱は・・

停車駅接近報知装置・・・
停車する駅が近づいてきたらお知らせのブザーか何か鳴るのでしょうか・・。


運転席の前にも壁にもたくさんのスイッチや装置があるのを見て、正直にビックリしてしまった私です。


- 関連記事
-
- 485系 (04/06)
- 485系(09/15)
- にちりん・・・続き(05/06)